こんにちは、池田です。 全ての症状において、やはり早期治療の重要性を思います。 つきゆび、足の捻挫、などなど… 先日子どものバレーボールに付 … [続きを見る]
こんにちは、池田です。 患者さんから、通院されてないお友達に5趾サポーターをプレゼントしたいとお話しがあり、ただサイズが合うかどうかとご相談 … [続きを見る]
こんにちは、池田です。 タンパク質はからだづくり、 これは成長期の子どもが大きくなる為にはタンパク質を多く摂らないとね!ってイメージしやすい … [続きを見る]
こんにちは、池田です。 足のストレッチの話を続けてしていますが、 ここでもお話ししておきますと、正常歩行ができるためにはまず背屈が20度以上 … [続きを見る]
こんにちは、池田です。 今日は春の嵐というのか、強い雨風となっております。本日お越しの皆様、どうぞお足もとに十分ご注意くださいませ。 ストレ … [続きを見る]
こんにちは、池田です。 ここでは、ストレッチングボードの正しいストレッチのし方をご紹介します。 ストレッチングボードは最大30度までを目盛り … [続きを見る]
こんにちは、昨日五月山公園に行ってきました。 桜が満開でキレイでしたよー、なので皆さんにおすそ分け。 五月山公園のサクラです。
こんにちは、池田です。 正しく歩くためには、そもそもそれだけの関節可動域があるかどうかは、最重要課題です。 足をそらす動き、背屈と言われるこ … [続きを見る]
こんにちは、池田です。 それでは正しく座るポイント、足もと編ということで、 良い足の姿勢がもちろん大切ではありますが、その前に足くせの話しを … [続きを見る]
こんにちは、池田です。 今日は正しい座り方、良い姿勢と悪い姿勢を比較してみましょう。 見れば分かるこんな姿勢も、自分ではなかなか気づけないも … [続きを見る]